ふじゴムの設計・試作対応

ふじゴムでは、
下記のようなご要望に
お応えできます

設計

  • メーカー側の設計から上がってきた2D・3D図面の検証や改善修正をしてほしい。
  • 既に廃番となった製品を、製品現物から再図面化したい。
  • 図面も現物もないが、構想上のスケッチを図面化してほしい。

試作

  • 試作品を相手物に嵌めたりして感触やサイズ感をみたい。
  • 試作品を相手物に嵌め、量産品さながらに実際に動作確認や機能試験、環境試験をしたい。
  • 試作品をとにかく「安く」つくりたい。
  • 試作品をとにかく「早く」つくりたい。
  • 寸法精度の高い試作品をつくりたい。
  • ゴムで作りたいが、用途に合った「材質」を提案してほしい。

ふじゴムの設計・試作対応は
ココが違う!

  • 設計段階で可能な限り
    問題点を察知

    メーカー側と製造側の両方の視点を持ち、安全性や商品としての品質向上に尽力、検証や改善修正を行います。

  • 豊富な実績に基づき、
    各案件に最適な手法をご提案

    試作で何に重きを置いているかによって「手法」を考え、 最適な方法を提案する。

  • 金型製作を社内で!
    ハイスピード金型

    シミュレーション用ではなく本番用の材料を使用しないといけないケースは多々存在します。ふじゴムでは金型製作も社内で行いますので、通常では考えられないスピードで納品が可能です。ふじゴムの早い製品提供はメーカー様の開発スピードUPに貢献いたします!

ご要望を電話やメールで聞き取り、
ロスなく最短で
お客様をゴールに導きます!

使用する機械や工法

設計

  • 3DCAD
    SOLIDWORKS 2024

    金型を設計する時や、お借りしたデータの修正変換時に使用します。

  • STL編集ソフト Magics

    3Dプリント用拡張子(STL)の編集に使用します。

試作

  • 3Dプリンター
    Stratasys J35 Pro

    • スピード
    • 硬さ自由
    • 型不要

    45(°A)~95(°A)の硬度範囲で自由に造形できるUV硬化型造形機。
    積層ピッチは30μmm。

    3Dプリントオプション「SR-C処理」
    ※SR-C処理は当社の登録商標

    ふじゴム独自のUV硬化樹脂へのコーティング処理です。

    SR-C処理について
  • 試作金型

    • 本物材料
    • 硬さ自由
    • ハイスピード金型対応

    ※形状によっては対応できない場合あり

    量産で使用する本番用の材料を使い、機能試験なども見据えた製品製作ができる。
    シリコーンゴム/FKM/NBR/CR/EPDM /etc 対応

  • 切削/打抜き加工

    • 本物材料
    • 型不要
    • 低コスト

    トムソン抜き刃やWJ(ウォータージェット)を使用してゴムを製品の形に切り出します。